こんちくわ!Shygonです!
友達に誘われてフラ~
「リメンバー ミー」
2017年に製作された本作はディズニースタジオとピクサーにより製作されたアニメーションです。
ピクサーにとって初のミュージカル作品であり、アメリカで公開されるとアニメーションながら興行収入3週連続1
そして、舞台となったメキシコでは史上稀となる大ヒットを記録しました。
あらすじ
舞台はメキシコの小さな村サンタ セシリア。この街に住むミゲルは12歳の男の子であり、
それは「音楽禁止」という独特なものであり、先祖代々靴職人として生計を立てていたのである。
その独特な風習は、音楽家としての夢を追い求め、
今は亡き伝説のミュージシャン「エルネスト」はこの街出身で、
ときは「死者の日」メキシコの一大イベントとして知られ、
そんな日にミゲルの行動が、、、
リメンバーミーとは!?
本作は「トイストーリー」
メキシコが初舞台ということでメキシコでは歴代興行収入を更新す
そんな本作の製作を担ったのは「トイ・ストーリー」
彼は「
キャストとして、ガエル・ガルシア・ベルナルをはじめ国際的に有名な俳優が名を連ねる
アニメーションとして世界的に大絶賛されている本作は各国の映画賞を総ナメにしています。
そして、アメリカ最大の祭典アカデミー賞ではアカデミー長編アニメーション賞を受賞しました。
圧倒的な映像美 ただただ美しい
ピクサーは世界初の長編フルCGアニメーションを作り上げた製作スタジオとして、映画業界に多大なる影響を与えている会社です。
その後ディズニーに買収されますが、
いままでメキシコの死者の日を扱った映画として、「00
本作はアニメーションということもあり、主人公が「死者の日」に死後の世界に訪れるシーンが出てきますがここは言葉に表せないくらい「綺麗」の一言です。
もう映像がただただ美しく、見惚れてそのまま死んでしまうくらいそれ以外の言葉が見当たりません。
まるで近未来社会のような街並みとそれを四方八方照らす色彩豊かなライト
まさにピクサーしかなし得ない唯一無二の映像美です。現映画会社で、
メイキング映像をみると一番わかりやすいですが、
本作が訴えかけるテーマとは!?
前章で、ピクサーの得意技映像美について触れましたが、
日本でも大ヒットした「アナと雪の女王」の新作として22分の短
個人的にアナ雪の新作短編映画はかなり微妙な結果となっとと思っていますが、その二本には共通点があると思います。
両作どちらも家族の物語を描いていてこの二本を通して観ると家族の絆や思い出を描いています。
たまたま舞台がメキシコで死者の日でありましたが、これはその地域の文化や風習を守り、未来へ繋げていくという極めて普遍的なもので、そんな古くから伝わる風習をテーマにしていると、インタビューで今作の製作総指揮を務めたジョン・
映像美だけじゃない!展開の読めない物語性!
これからはネタバレになります。
家族の話が主に描かれていますが、
尊敬していたエルネストのようになりたいと強く願っていたミゲル
エルネストのお墓に侵入し、
今日は一年に一度の「死者の日」。多くの死者たちが現実世界に幽霊としてやってくる中、
そして、彼の永遠のヒーロー、
彼を探す道中、ホームレス?
現実世界の入出国の際に必要なパスポートのように、
ヘクターは彼の写真を現世においてきてほしいとミゲルに頼み込む
初めはそんな知らない変な男の手助けなどしないと拒んだミゲルでしたが、実はこのどうしようもない男こそがこの物語の鍵を鍵を握っていたのです。
そして、予測できない結末へと物語は動いていきます。実はミゲルをつけまとう男ヘクターと伝説のミュージシャン、
いまは名曲「リメンバーミー」
そして、
はじめから伏線作りとして、物語の方向性が、
なんとなくでていただらしない男ヘクターこそが、伝説の曲「
本編通してみたあといい意味での裏切りにあったとともに暖かい家
日本の吹き替えはどなたがやるのかわかりませんが、
びぇ!